外壁の補修について

低燃費住宅は、外壁はアルセコという外壁を使用しています。何層にもなっていて、基本的にサイディングのように、塗り替えや、目地のメンテは不要で、かなり長期に持つものになってる。

で、たぶんエアコンの業者か何かが、外壁に何かをぶつけ、へこんだ部分があった。

こういうのめっちゃ多いので、心的ダメージはじわじわ来ます。

低燃費住宅の現場監督の教えてもらい、修理。

うまく、仕上げられたかな…。

 

メンテナンスにかかる費用で、壁にかかるのは、塗り替えや、目地のゴムの劣化によるやりかえ。

その辺、最初にコストは少し上がるけど、アルセコはいい。メンテナンスがサイディングみたいにかからないし、塗り壁がいい。あのサイディングのなんとか風という選の入った、偽ものの壁は自分は受け付けなかった。

塗り壁は汚れるというけど、アルセコどうかな。様子見です。

 

低燃費住宅と井戸

 本来、我が家は、井戸水を使用する予定でした。

低燃費住宅が手配した業者が間に合わず、しばらく水道水で生活していたんですが、やっとポンプが設置され、井戸水を使えることとなりました。

深さは、32メートルを掘削しています。一緒に手伝ってボーリングしましたが、今は、コンプレッサーでドリルの先から、強力な圧力を出して掘っていきます。

 

「飲料用として使えます」と検査結果を頂きエコキューとも井戸水対応型を導入。光熱費を抑えるほうにかなり貢献するはず。井戸は初期投資はかかりますが、すぐ元がとれます。そこは太陽光とは違う。

 エコキューとも、直圧式というものを使いますので、お湯も飲める!!今は、いろいろ選択肢があっていいですね~。

 

 また、このあたりは、近くに冷泉が出ていて、お金がかかるので調べていませんが、冷泉とおんなじような水質かもしれません。うちから200メートル離れた実家は、ラドン系の冷泉が出ています。

 もし、水脈が近くにありそうなかた、是非、井戸を。

井戸水は、水がよければメリットが結構あります。

もともと唯一医療機器として認定されている、トリムの水素水を作るマシーンを導入しようと考えていました。ただしこれは、塩素の入った水道水を前提としてます。うちは、井戸水なんで塩素は入ってません。塩素がないメリットを生かせる、マシーンは…。探しました。

ルルドという水素水のマシーンを導入しました。これから使っていきますが、水素水で、アンチエイジング

 

低燃費住宅 1ヶ月と1週間経過

 

 家の中は快適です。が人によって快適と感じる温度が違います。

大人の男性は、暑がりだったり、大人の女性は寒がりだったり、子供はかなり暑がりだったり。

子供は、汗だくになって寝てました。26度~27度でした。

もう少し、温度を下げることも考えないと…。

 

冷えは万病のもとといいますが。自分にはぴったり当てはまります。

このあいだ、仕事で、薄っぺらい服をきて、ずっと寒い環境で待たされていたら、風引きました。

1度体温が下がると免疫が30パーセント下がるのは有名な話です。

 

癌の原因のひとつは冷えにあるらしく、女性は乳がんが多いのは胸が冷えやすいから。男性は、胃がん?肺がん?

 

室温と外気を比較しようとアマゾンで、データのロガーを購入。届きました。そして、パソコンに入れて早速、ひとつは外のポストのところに。ひとつは、1階リビング付近に。

今日は、外気がえらく高く30度を軽く越えていたので乖離は大きいかな。湿度もそとはじめじめしてたし。

いつ、データ取り出そうかな…。比較研究の方法があまり確立してないから、困る。

低燃費住宅に住みはじめて

台風の影響で、外気がとてもきもちよい温度、湿度となっている。

今朝は、外気20度、相対湿度73パーセント。

家の中は、25度、湿度65パーセント。

換気は、熱回収モードになっているので、基本室温は外気に、ほぼ影響されず、家の中の事情で左右する。エアコンは1台が回っているが、ほぼ動いていない。

 

エアコンを停止して、1階の窓の一部と、2階の窓をあけて見た。

すると、10分くらいで、家の中は外気に近くなり、ヒンヤリ。

これが、この時期にいいのかは、個人差があるのだろうが、家族は寒いと起きてきた。

20度は確かに寒いか…。

重力換気という言葉を聞いた人がいるかもしれないけど、暖かい空気は軽いから上にいって、2階の窓から抜ける。このため、家の中の空気は速やかに入れ替わる。

でも、外気の湿度も気になる。

相対湿度だから、温度がさがって湿度があがるものなのかなと。

体感的は心地よくても、70パーを超えると、いやな感じが。結露、カビの原因になりかねない。

 

今日は時間があったので、家の機器の説明書を見た。ヴェントサンという24時間換気のをみてると、ナイトパージモードとあった。なんでも、夏などの夜に、外気が涼しいときは、外から一方方向で、外気を導入するというもの。普段は、70秒ごとに入りと出が切り替わるんだけど、これが一方方向に固定されるらしい。

さっそく、やって見た。

今日は、外気が気持ちいい。いつもはつけっぱのエアコンも今日は停止。

昼間から、ナイトパージにしてみたら、1階、湿度、62パー、室温26度。

2階は、室温26度、湿度66パー。少し湿度が気になる。

 

明日は暑いらしいから、早朝に10分くらい窓明け換気して、ぴシャット閉めてエアコンオンにしようと思う。

 

あ、あと外気と室温のデータを取りたくなったので、アマゾンで計測器を購入。

資金がショートしているので、2個しか購入できず。

本当は、4個くらい購入して、2階、1階、1階その2、外、と使いたかった。

 

しかし、計測器増えた。サーモカメラ、照度計、電磁波測定器、今回のログをとれる湿温計。

 

 

低燃費住宅に住みはじめて約1ヶ月

 1カ月がたとうとしています。

現在、室温の調整というか勉強中ですが、家のエアコンがパナソニックのXシリーズというもので、いろいろ調べると、冷房除湿というのがありました。

パナソニックによると冷房と冷房除湿は電気代は同じだが、より除湿したい場合は後者を選んでくださいとのことで、早速使ってみた。

湿度は、約60%、室温は約26度、で安定してます。2階、1階温度差1度以内です。

1階のエアコンのみでは1階が寒いらしく、今日は2階のみの運用をテスト。

ネット環境で、家の中の湿度や温度を計測するやつをつけたいけど、あれは、WIFIだったような…。

 

 我が家は、若干名の電磁波過敏症のため電磁波(高周波帯)フリーを目指しています。有線でできるのがないか探さなくては。

 電磁波の話でついでですが、この間、計測器で、えらい高い高周波をキャッチ。

バイルは使ってないのになぜ??調べるとインターホンと子機。この通信を高周波帯を使っている。子機設定を解除。

 そして、数日後、有線電話の親機のみを設置。こいつも、電磁波バリバリ。パナソニックに電話して解決。子機設定を削除してかつ電源を一度落とさないといけなかったらしい。

 最近の電話は、子機との連動、インターフォン、家の戸締りセンサー、その他外部からのアクセス等機能が異常に多い。日本らしいけど。

 しかし、家の設備はえらい電磁波を出すことに驚き。今後脳腫瘍の人増えるのではと心配に。

低燃費住宅に実際に住みはじめて3週間

 2016年7月末から、低燃費住宅に住みはじめています。

なかなか、本当の意味での完成には至っておらず、気分は落ち着きません。

 

8月は猛暑が続きますが、建物の中では、その影響はあまりありません。

外には出たくなくなります。

2階と1階の温度差も2度以内といったところでしょうか。

現在、2階、1階にエアコンを1台ずつ設置しており、吹き抜けを介して、シーリングファンを活用し1台で運用を目指しています。2階をつけると、その部屋は軽く極寒になるため、その使い方に苦慮しています。

1階のエアコンを回してシーリングファンで引きあげるというのもしてみたりしましたが、通常暖かい空気は上に、冷たい空気は下にという自然の原理には反します。

エアコン、シーリングファン、それぞれの設定について勉強が必要と痛感。

私の住むエリアは、山間部なため夜から早朝はかなり気温が下がります。

これをうまく活用できないかと考えていますが、基本低燃費住宅は窓を開けない、を旨とする傾向がありますので、これも勉強がいります。

 

あと現在の問題は、湿度が高いことです。70パーセントを切るくらい。

希望としては、もう少し低くなってほしい。

なんでも、建てた直後は建材に含まれる水分の影響で、安定するまで2ヶ月かかるとか。

それで、すんでほしいですですが。

 

低燃費住宅的仕様から、課題というか問題点を考えますと、東面と西面は夏などやはり窓は不要です。性能のいい窓でも、じりじりきてます。 東につけたヨーロッパ仕様の勝手口の鍵の開け閉めがめんどくさいので、出入りは基本、玄関。勝手口要らなかったかも。

西側の窓は外にオーニングをしてますので、80パーセントは日射を防いでいます。

北側の窓は、夏の時期の太陽の回こうを考慮しないといけませんが、壁が分厚いためか、ほとんど日射は入りませんでした。外づけの遮蔽は不要だったかな…。

 

外構はこれからなので、日射を考慮した植樹とうを考えなければいけませんね。

低燃費住宅の魅力

 低燃費住宅の魅力は、その名のとおり、住むことにエネルギーを消費しにくいものであることにあります。

 

 簡単に言えば、おさいふにやさしい。これも魅力だけど、自分は違う。機械にあんまり頼んなくても、大丈夫な家。それによって、体にも優しい。ここが自分の感じる魅力。

 エアコン苦手な人いるでしょ。自分もです。タイとかいったら、エアコンガンガンが豊かさの象徴と考えているらしく、凍え死にそう。

 人間は、冷えや、温度変化に弱いんです。体温が1度下がれば免疫が30パーセントていかするとか。

 自分は、寒いかっこうしてウロウロするとほぼ、体調不良になります。

  低燃費住宅は、エアコン使います。が、エネルギー効率は非常に優れていて、一定の温度を保つのに貢献してくれます。各階に1台ずつ設置し、夏は2階のを、冬は1回のを稼動させます。

 空気の乾燥や湿度の調整はエアコン+2トンのセルロースファイバーがおこなってくれ、過乾燥にならず、かつ湿気だらけにもならないと。